今日は朝いちから登りをかけて姥ヶ岳大斜面の下の方まで行きました。写真は雪にほとんど埋まっている月山リフトです。春スキーではいつもお世話になっています。 今回はパタパタ隊(スノーシュー)は平塚先生一人でした。昨日の登りでは大分疲れていました。
更新情報
オフピステチャレンジ1 道路標識もここまで低くなっています
道路標識も雪に埋まり、手の届く所にありました。
オフピステチャレンジ1 姥沢駐車場にて山小屋をバックに。
右後ろはほていや山の家です。2階のまどまで埋まっていました。この後、春先の雪で屋根まで埋まってしまうそうです。
オフピステチャレンジ1 雪上車で姥沢まで
雪上車で姥沢駐車場まで登りました。このあたりは車が止まっている場所です。 写真は雪上車とオペレーターそして我々参加者です。
オフピステチャレンジ1 途中の木に宿り木を発見!
下ってくる途中、宿り木がオレンジ色の実を付けていました。 いつもの年より実が多く付いているようです。
オフピステチャレンジ1 今日は姥沢からの新雪を楽しみました。オフピステチャレンジ1 今日は姥沢からの新雪を楽しみました。
今日は天気も良くなり予定通り、姥沢まで登れました。木々の間を抜け、新雪滑走を楽しました。
オフピステチャレンジ1 午後からは雪上車で山へ1
午後から月山で初のキャットスキーに挑戦。 あいにく?の雪で、予定の場所まで上れず、途中まででしたが真冬の月山(姥ヶ岳の下の方ですが)に上り、滑ってきました。 写真は雪上車から降りた所で、全員で記念撮影。
オフピステチャレンジ1 午後からは雪上車で山へ1
午後から月山で初のキャットスキーに挑戦。 あいにく?の雪で、予定の場所まで上れず、途中まででしたが真冬の月山(姥ヶ岳の下の方ですが)に上り、滑ってきました。 写真は雪上車から降りた所で、全員で記念撮影。
オフピステチャレンジ1 午前中は湯殿山スキー場
月山志津地区) 天気:雪 昨夜からの積雪:20cm 気温:-7度 今日も午前中は雪が深く雪上車の道付けが間に合わず湯殿山スキー場へ。 昨日と違い、雪も少し落ち着き、新雪も滑りやすくなりました。
オフピステチャレンジ1 今日は湯殿山スキー場にて。2
スキー場の上部の斜面は、深い新雪が楽しめました? 重めの雪で浮き上がりずらく誰も滑っていないところはすぐに止まってしまいターンするのが大変。 なかなか手強い雪でした。