8b涸沢トレッキングは単なるピークハントではなく、のんびりゆったりと大自然を楽しむことをめざしています。

キャンプの流れは以下のような感じになります。

☆各期共、初日は集合地点(上高地バス停)で、登山チェック、保険手続きをした後、名勝梓川(明神池、徳沢、横尾)散策を楽しみます。横尾谷からは、一番足弱な参加者をベースにして、時間を掛け、ゆっくり、涸沢迄入山します。(所要時間 6時間位) ☆涸沢滞在中に、初心者向けの登山レクチャーを行います。

☆天候、コース状況を見計らい、奥穂高岳(3,190m)や北穂高岳(3,106m)登山に挑戦します。
また、滞在中、出来る限り下記を体験してみましょう。
1 涸沢カールの高山植物の自然を楽しむ散策を行います。(出来たら、カメラなどをお持ちください。画題ターゲットは、最高です)
2 誰でも出来る、超初心者向けロッククライミングを体験します。(ヒュッテのザイルなど山用具を借用して、レッスンします)
3 涸沢ヒュッテの眺望の良いベランダで、レクチャー、観察を先生と一緒に楽しみます。(星のランプに、手が届くって何? モルゲンロートって何だろう?)
4 その他、のんびり昼寝や、山談義など、いろいろ。とにかく天気で判断致しましょう。
涸沢ヒュッテでは音楽会、登山教室等様々な企画がございますが2期共一番ゆっくり楽しめるタイミングを狙って計画しました。 計画実施時は、内緒の楽しみもあるのですが、これは、現場に行ってからのお楽しみ。 どうぞ、この新鮮な夢世界への旅をゆっくり、安全なスノーライフトレッキング教室でたっぷりお楽しみ下さい。