2,000mをこえる標高の水ノ塔山から篭ノ登山へ稜線歩きと池ノ平湿原でお花をのんびり楽しみましょう。東篭ノ登山には一等三角点が置かれ、山頂からは360度の展望を楽しめます。池ノ平湿原は、日本海側、太平洋側、低山性、高山性の植物が混生し1,200種を越える植物がみられる
インターアルペン
月山コブチャレンジ1期終了しました。最終日は好天になりました。
月山コブチャレンジ1期が終了致しました。金曜日は悪天候からのスタートでしたが天気は後半になるに従い良くなり、最終日は好天になりました。今回は佐々木&清水の2名で担当致しました。レッスンではコブの滑りを上達すべく、ライン取り、運動、作戦など多面的に練習を行い
月山スキーキャンプ2期終了。土曜日は修行の1日となりました。
月山スキーキャンプ2期(5/27〜29)が終了致しました。金曜日と日曜日は好天になりましたが土曜日は雨&強風&寒さの厳しい1日でした。そのような中でしたが皆様は集中して練習に励まれました。頑張った成果がしっかりと出てきたと思います。この運動感覚を忘れずに滑ってくだ
スキーチューンナップ(メンテナンス) 早期割引キャンペーン!
スキーエッヂの傷や、滑走面が白くなってきたらチューンナップ依頼の目安です。シーズン終了後はメンテナンス(チューンナップ)をして保管することをお薦め致します。夏場の保管スキーサービスも行っております。インターアルペンスキーサービスのチューンナップは滑りやすさ
月山コブ中級1期終了。コブ上達がみられました。
月山コブ中級1期が終了いたしました。3日間とも天気に恵まれ、月山の青空を堪能いただけました。沢コースの周りにはコブが数多くできてきました。レッスンではコブの為の基本運動の練習をフラットなところから簡単なコブへと進めていきました。後半は少し難しいラインにもチ
月山スキーキャンプ1期終了。コブが沢山できてきました。
月山スキーキャンプ1期が終了致しました。今回のレッスンでは基本練習やコブの講習に加え、姥ヶ岳から牛首側の広大な斜面も滑ってきました。木々が1本も無い広々した斜面は滑りごたえがあります。斜面は荒れていましたが参加者の皆さんはスピードにのったターンを楽しまれて
月山コブ入門4期終了。今回も天気に恵まれました。
月山コブ入門4期が終了致しました。天気に恵まれましたが最終日は最高の青空の下、スキーを楽しめました。キャンプではコブの基本を整地や簡単なコブでじっくりと練習し、コブにチャレンジしました。皆さん、良い動きが掴めたようです。この運動感覚を忘れずに、滑ってくださ
月山コブ入門1期終了。最終日、月山は白くなりました。
月山コブ入門1期が終了致しました。3日間とも天気に恵まれました。週末開催でしたが人出は少なく、リフト待ちもありませんでした。のびのび滑ることができました。短めですがコブのラインも日に日に増えて、良い練習ができました。入門編の講習ですが参加者の皆さん、滑れる
奥只見スキーキャンプ3期終了。
奥只見スキーキャンプ3期が終了致しました。おおむね天気にも恵まれ、充実した練習ができました。少し難しい所を滑ることで課題がはっきりわかり、その課題を解決する為の基本練習をしっかり行いました。皆さん、それぞれの課題解決のポイントが掴めてきたようです。ご参加い
「コブの初心者へ贈る「月山コブ入門キャンプ」 (5/6〜5/18)」
この時期、月山大斜面のコブは基本練習に適した大きさ、形になってきます。さらに雪も滑りすぎずに、ちょうど良い状態です。コブの滑り方を初歩からじっくり練習します。きっとコブ滑走のコツをわかって頂けると思います。平日開催のウィークデイコースも人気です。1期 5月6