インターアルペン

スキースクール(雫石・阿仁) ・ キッズスキースクール(雫石) ・シニアスキースクール(雫石)・初滑り、春キャンプ/ 海外スキーツアー&キャンプ ・ トレッキング

インターアルペン イメージ画像

アウトドアプログラム

昨日(9/24)菅平の奥に位置する四阿山へトレッキングに行って来ました。本格的な紅葉にはまだ少し早かったですが所々に秋を見つけることができました。木々の間を歩くコースから眺望を楽しめる尾根筋と変化があり、楽しい秋山歩きとなりました。ご参加頂きました皆様、お疲れ
『初秋を感じたトレッキング(四阿山)』の画像

9月17日(日)に森吉山へトレッキングに行って来ました。雫石を出発し、秋田県へはいると風が強く、阿仁ゴンドラも運休となりました。予定を変更して途中まで車で上り、そこから森吉山へ向かうこととなりました。ゴンドラ山頂駅から石森へのぼると一気に視界が開け、森吉山が目
『強風の中、森吉山を登ってきました』の画像

群馬県と長野県境に位置する四阿山は日本百名山の1つで、吾妻山(あづまやま)ともいい、どこから見ても山の形が屋根の棟に似ているのでこの名がつけられたといわれている。 深田久弥は「日本百名山」にて「ピッケル・ザイル等には向かないかもしれないが、しみじみとした情
『四阿山トレッキング参加者募集(9/24)』の画像

八幡平から南へ延びる稜線には畚岳、諸桧岳、嶮岨森などの山々が連なりこれらの山を結ぶコースが裏岩手縦走路と呼ばれています。 アオモリトドマツやダケカンバなどの樹林に囲まれた所や稜線上の景色を楽しみながら山歩きが満喫できるコースです。 開催日  9月17日(日) 
『裏岩手縦走路トレッキング(9/17)参加者募集』の画像

8月26,27日に八ヶ岳(硫黄岳、天狗岳)てにトレッキングを開催致しました。初日の朝は雨が降っていましたが昼頃からは晴れてきて午後から青空の下、景色やお花を楽しめました 。硫黄岳の北面の火口壁は迫力がありました。夏沢峠からオーレン小屋への道は木々と苔に覆われた幻想
『晴れ渡った気持ち良い稜線歩きが楽しめました(八ヶ岳)』の画像

まだまだ暑い日?が続きますが、皆様いかお過ごしでしょうか? 爽やかな秋の雫石でインターアルペン「秋のアウトドアイベント」を開催致します。昼間は恒例のゴルフコンペ&トレッキング。夜には、一歩一歩復興へと向かっている三陸の海からの恵みも取り寄せて野外バーベキ
『秋のバーベキュー、トレッキング、ゴルフコンペ開催(9月17日)』の画像

今回のトレッキングでは南八ヶ岳と北八ヶ岳の両方の山を目指します。 硫黄岳は山頂は広くなだらかですが、北側斜面には爆裂火口跡がありその眺めは火山活動のすごさを感じさせます。天狗岳は東天狗と西天狗の2つの山頂からなる山で南北八ヶ岳の展望の良い山です。この2つの山
『トレッキング参加者募集! 八ヶ岳(硫黄岳・天狗岳) 8/26~27』の画像

尾瀬沼&燧ヶ岳トレッキングを開催致しました。初日は午後から雨が強まり長蔵小屋周辺のお花をのんびり観察に歩いてきました。2日目は昼頃までは曇り空。山頂付近では雲も一時とれ青空が見えました。燧ヶ岳の山頂や尾瀬沼、尾瀬ヶ原もちょっと見る事ができ、ラッキーでした。
『2回目の燧ヶ岳は少し姿を見せてくれました。』の画像

インターアルペンでは下記日程にて尾瀬沼&燧ヶ岳トレッキングを予定しております。山と自然をご一緒に楽しみませんか。日 程:7月29日(土)〜7月30日(日)  (7/29 約4.5時間  7/30  約7.5時間 標高差 約800m)参加費用:24,000円 含まれるもの:ガイド料、宿泊料 ガイド:清
『尾瀬沼&燧ヶ岳トレッキング(7/29〜30)開催 』の画像

尾瀬の燧ヶ岳の様子です(7/6) 登山道脇にある湿原ではフワフワとしたワタスゲが楽しめているようです。片品村観光協会公式ブログ より詳しくはこちらから>>>尾瀬情報‼燧ケ岳 インターアルペンでは下記日程にて尾瀬沼&燧ヶ岳トレッキングを予定しております。山と自然を
『ワタスゲが見頃の燧ヶ岳』の画像

↑このページのトップヘ